“作付”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さくづけ50.0%
さくつけ25.0%
つくりつ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
旱魃かんばつの際には、とにかく作物の枯れないぐらいの雨は降らせることができますから、いままで水が来なくなって作付さくづけしなかった沼ばたけも、ことしは心配せずに植え付けてください。
グスコーブドリの伝記 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
東北地方や北海道などでは、むしろその反對の場合が多いのであって、春さきになってもなかなか雪がとけない年は、作付さくつけがおくれて凶作になることの方が多いようである。
雪を消す話 (旧字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
葬儀でもした後と見え、祭壇をこしらえた一段高いところに作付つくりつけの燭台に蝋燭が燃え残り、床の上には棺に供えた団子トワンツーや供養の金箔紙ターキン白蓮花びゃくれんげの仏花などが落ち散って無残に踏躪ふみにじられている。