トップ
>
佐十
ふりがな文庫
“佐十”の読み方と例文
読み方
割合
さじゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さじゅう
(逆引き)
雨の中に立って
大
(
おお
)
元気なり。早速足ごしらいをして飛び立つ。案内者を一名雇う。
佐十
(
さじゅう
)
さんという頑強日光一の案内
老爺
(
おやじ
)
。
負梯子
(
おいばしご
)
に一行の荷物をのせて雨中を出かける。
本州横断 痛快徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
、
井沢衣水
(著)
佐十(さじゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
“佐”で始まる語句
佐
佐渡
佐々
佐伯
佐々成政
佐久
佐女牛
佐久間象山
佐吉
佐用
検索の候補
佐々十竹
佐屋桑十
佐野官十郎
奧木佐十郎
馬場佐十郎
佐々波金十郎
“佐十”のふりがなが多い著者
井沢衣水
押川春浪