トップ
>
仏生日
ふりがな文庫
“仏生日”の読み方と例文
読み方
割合
たんじょうび
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たんじょうび
(逆引き)
四月八日の
仏生日
(
たんじょうび
)
が来た。許宣は
興
(
きょう
)
が
湧
(
わ
)
いたので
承天寺
(
しょうてんじ
)
へ往って
仏生会
(
たんじょうえ
)
を見ようと白娘子に話した。白娘子は新らしい
上衣
(
うわぎ
)
と
下衣
(
したぎ
)
を出してそれを着せ、
金扇
(
きんせん
)
を持って来た。
蛇性の婬 :雷峰怪蹟
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
四月八日の
仏生日
(
たんじょうび
)
がきた。許宣が興が湧いたので、承天寺へ往って
仏生会
(
ぶっしょうえ
)
を見ようと思って白娘子に話した。白娘子は新しい上衣と下衣を出してそれを着せ、金扇を持ってきた。
雷峯塔物語
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
仏生日(たんじょうび)の例文をもっと
(2作品)
見る
仏
常用漢字
小5
部首:⼈
4画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“仏生”で始まる語句
仏生会
仏生
検索の候補
誕生日
生仏
生日
仏生会
誕生仏
仏本生譚
仏日
念仏衆生
日常生活
仏生