“〆飾”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しめかざ50.0%
しめかざり50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
〆飾しめかざりや根松を買って来たり、神棚かみだなに供えるコマコマした器などを買って来てくれた。帳場の側に八寸ばかりの紅白の鏡餅かがみもちを据えて、それに鎌倉蝦魚かまくらえびや、御幣を飾ってくれたのもお国である。
新世帯 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
俗家は、皆新年の事であるから、門松を立てたり、〆飾しめかざりをしたりしている中に、お寺の元日はしんかんとして、平生へいぜい静かな上にも、殊に静かな趣を想像せよ。
俳句はかく解しかく味う (新字新仮名) / 高浜虚子(著)