柴田昌吉
1842.02.07 〜 1901.10.08
翻訳者としての作品一覧
「ヒリモア」万国公法の内宗教を論ずる章(撮要)(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
○万類の動物中、人類を除くのほか、一も上帝の上帝たるを識るものあることなし。」人類はたとい暴虐野蛮の種族といえども、その尊信するところの神の正邪はしばらく措き、神を拝することを知ら …
読書目安時間:約5分
○万類の動物中、人類を除くのほか、一も上帝の上帝たるを識るものあることなし。」人類はたとい暴虐野蛮の種族といえども、その尊信するところの神の正邪はしばらく措き、神を拝することを知ら …
“柴田昌吉”について
柴田 昌吉(しばた まさよし/しばた しょうきち、天保12年12月27日(1842年2月7日) - 明治34年(1901年)10月8日)は、日本の英語学者。長崎生まれ。長崎英語伝習所で学び、幕府、明治政府で通訳を務めた。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
“柴田昌吉”と年代が近い著者
1836年生まれ|榎本武揚
1837年生まれ|成島柳北
1838年生まれ|大隈重信
1839年生まれ|ウィリアム・ステイントン・モーゼス
1840年生まれ|ジュール・クラルテ
1841年生まれ|楢崎竜
1842年生まれ|アンブローズ・ビアス
1843年生まれ|新島襄
1844年生まれ|アナトール・フランス
1846年生まれ|エドモンド・デ・アミーチス
1847年生まれ|中江篤介
きょうが命日(5月23日)
アンリ・ド・レニエ(1936年)
ヘンリック・イプセン(1906年)
今月で生誕X十年
今月で没後X十年