トップ
>
コチラ
ふりがな文庫
“コチラ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
こちら
語句
割合
此方
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此方
(逆引き)
此方
(
コチラ
)
も藤原同樣、叔母御が
齋姫
(
イツキ
)
で、まだそんな年でない、と思うてゐるが、又どんなことで、他流の氏姫が、後を襲ふことにならぬとも限らぬ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
此方
(
コチラ
)
も藤原同樣、叔母御が
齋姫
(
イツキ
)
で、まだそんな年でない、と思うてゐるが、又どんなことで、他流の氏姫が、後を襲ふことにならぬとも限らぬ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
此方
(
コチラ
)
も藤原同様、叔母御が
斎
(
イツキ
)
姫で、まだそんな年でない、と思うてゐるが、又どんなことで、他流の氏姫が、後を襲ふことにならぬとも限らぬ。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
實際よそほかの氏
ノ
上よりも、
此方
(
コチラ
)
の氏助ははたらいてゐるのだが、——だから、自分で、氏
ノ
上の氣持ちになつたりする。——もう一層なつてしまふかな。お身はどう思ふ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
實際よそほかの氏
ノ
上よりも、
此方
(
コチラ
)
の氏
ノ
助ははたらいてゐるのだが、——だから、自分で、氏
ノ
上の氣持ちになつたりする。——もう一層なつてしまふかな。お身はどう思ふ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
実際よそほかの氏
ノ
上よりも、
此方
(
コチラ
)
の氏
ノ
助ははたらいてゐるのだが、——だから、自分で、氏
ノ
上の気持ちになつたりする。——もう一層なつてしまふかな。お身はどう思ふ。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
コチラ(此方)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
うち
こち
こちとら
こちら
こっち
こっちゃ
こっつ
こっひ
こつち
こつとら