トップ
>
カヾミ
ふりがな文庫
“カヾミ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蘿摩
66.7%
羅摩
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蘿摩
(逆引き)
唯すくなひこなの古ごとを忘れて後も、
蘿摩
(
カヾミ
)
の皮に嫌ふべきものを載せて海に棄てた風習があつたものとすれば、蚤の船の類のものとして其古さが加はる訣なのである。
古代生活の研究:常世の国
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
すくなひこなの神は此浪に揺られて、
蘿摩
(
カヾミ
)
の実の皮の船に乗つて、常世の国から流れ寄つた
小人
(
ヒキウド
)
の神であつた。さうして去る時も粟島の粟
稈
(
ガラ
)
に上つて稈に弾かれて常世に渡つたと言ふ。
古代生活の研究:常世の国
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
前にも引き合ひに出たすくなひこなの神なども、常世へ行つたと言ふが、実は、
蛾
(
ヒムシ
)
の皮を
全剥
(
ウツハ
)
ぎにして衣とし、
蘿摩
(
カヾミ
)
の
莢
(
サヤ
)
の船に乗る仲間の
矮人
(
ヒキウド
)
の居る国に還住したことを
斥
(
サ
)
すのであらう。
妣が国へ・常世へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
カヾミ(蘿摩)の例文をもっと
(2作品)
見る
羅摩
(逆引き)
山鳥の尾ろの
秀尾
(
ハツヲ
)
に
羅摩
(
カヾミ
)
かけ、
捉
(
トナ
)
ふべみこそ、汝によそりけめ(万葉巻十四)
幣束から旗さし物へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
カヾミ(羅摩)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かがみ