トップ
>
もみじやま
ふりがな文庫
“もみじやま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
紅葉山
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紅葉山
(逆引き)
こんもりとした
紅葉山
(
もみじやま
)
をまともに見てから、その眼を右へ引いて行って、これが西丸……その西丸と、紅葉山との間を、七兵衛は暗いところから睨めているらしい。
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
父が
流行
(
はやり
)
の長い刀をぶっこんでいた時分、
明渡
(
あけわた
)
された江戸城の守備についていた時、苑内
紅葉山
(
もみじやま
)
に配置してある鹿の置物を
狙
(
ねら
)
い
撃
(
うち
)
にしたものもあるとかいうほどだから
旧聞日本橋:17 牢屋の原
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
紅葉山
(
もみじやま
)
の一角をめぐって、ここまでつづいた長い
道灌堀
(
どうかんぼり
)
、その水草のなかを半分はもぐって、本丸にたどりついた駿河太郎は、当代の将軍、
徳川家光
(
とくがわいえみつ
)
を討って取ろうという、おそろしい大望にもえて
幻術天魔太郎
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
もみじやま(紅葉山)の例文をもっと
(9作品)
見る