トップ
>
むねはる
ふりがな文庫
“むねはる”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
宗治
66.7%
宗春
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
宗治
(逆引き)
なぜならば、敵の守将清水
宗治
(
むねはる
)
は、籠城と同時に、農民の家族五百余を、城内へ収容していたし、また領外へ分散したものも少なくない。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「招降の儀は、不調に終りました。さすが
宗治
(
むねはる
)
の決意は、固うござります。これ以上、いかにお手をくだいても、談合は無用と存ぜられます」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むねはる(宗治)の例文をもっと
(6作品)
見る
宗春
(逆引き)
徳川というものに反逆させたのが
光圀
(
みつくに
)
でありとすれば、尾張を、徳川家から去勢させたのが
宗春
(
むねはる
)
だ——宗春以後の尾張は、
華奢
(
きゃしゃ
)
と、
遊蕩
(
ゆうとう
)
と、
算盤
(
そろばん
)
との尾張だ
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
むねはる(宗春)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
そうしゅん