トップ
>
まんどころ
ふりがな文庫
“まんどころ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
政所
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
政所
(逆引き)
北の
政所
(
まんどころ
)
より仰せられ、御命ばかりはお助け申し上げようと様々にお骨を折られましたが、
如何
(
いか
)
にしてもお赦しが出ず、検使のために福島左衛門大夫、福原右馬助
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
北の
政所
(
まんどころ
)
とか、
淀君
(
よどぎみ
)
とかを筆頭として、京極の松の丸殿もそれに並ぶ五妻のうちの一人でした。
大菩薩峠:35 胆吹の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
慶長十九年には大阪冬の陣で東西両軍の争奪地となり、夏の陣ですっからかんに焼き払われた。掛値なしの焦土となって徳川氏に直轄され、「佐貝
政所
(
まんどころ
)
」なる代官制が
布
(
し
)
かれた。
三悪人物語:忍術千一夜 第二話
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
まんどころ(政所)の例文をもっと
(24作品)
見る
検索の候補
まどころ
まん