トップ
>
まどころ
ふりがな文庫
“まどころ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
政所
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
政所
(逆引き)
麓の中心にある一敷地を
御仮屋
(
おかいや
)
という。仮屋は東国に数多い
狩宿
(
かりじゅく
)
・
仮宿
(
かりやど
)
と同じで、領主またはその定使が来ては事務を視る処である。古くはこれを
政所
(
まどころ
)
といった。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
田屋という語は後にはいろいろの意味も添わったが本来は漢字の荘に当る語で、田舎の領地内に作りおき農業事務所とも名づくべき用に供したもので、古くは
政所
(
まどころ
)
ともいったものである。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
まどころ(政所)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
まん
まんどころ