“びしょく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
眉色66.7%
媚色25.0%
鼻色8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そして、その兄が、酒興ではなく、大勢のまえで、こう苦悶するのを見、何でわれわれに否やがあろう、と一せいに、兄の恋を励ますような眉色びしょくをたたえた。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
千坂も弱り果てて、しまいには、邸にひきとって、監視をつけておいた、その監視に媚色びしょくを送って、座敷牢をやぶって逃げてしまうという女じゃ、女にしては、めずらしい
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と独りかこって、嘆息久しゅうしていたが、やがて病室に帰るやすぐまた打ち臥して、この日以来、とみに、ものいうことばも柔かになり、そして眉から鼻色びしょくには死の相があらわれていた。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)