トップ
>
はいび
ふりがな文庫
“はいび”の漢字の書き方と例文
語句
割合
拝眉
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
拝眉
(逆引き)
先頃、柳原土手で、ちらと、お姿を拝したが、
仔細
(
しさい
)
あって、わざと、お別れのご挨拶もせずに失礼した。近く、ご
拝眉
(
はいび
)
の機を得て、
万語
(
ばんご
)
お
詫
(
わ
)
び申しあげるつもり——
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
母は机の奥から屑籠を
引
(
ひ
)
き
擦
(
ず
)
り出した。手紙の
断片
(
きれ
)
を一つ一つ床から拾って籠の中へ入れる。
捩
(
ね
)
じ曲げたのを丹念に引き延ばして見る。「いずれ
拝眉
(
はいび
)
の上……」と云うのを投げ込む。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
委細は
拝眉
(
はいび
)
の日に。三月十九日。治拝。
誰
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
はいび(拝眉)の例文をもっと
(6作品)
見る