トップ
>
ぬりべい
ふりがな文庫
“ぬりべい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
塗塀
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
塗塀
(逆引き)
手摺
(
てすり
)
の所へ出て、鼻の先にある高い
塗塀
(
ぬりべい
)
を
欝陶
(
うっとう
)
しそうに
眺
(
なが
)
めていた母は、「いい
室
(
へや
)
だが少し陰気だね。二郎お前のお室もこんなかい」と聞いた。自分は母のいる
傍
(
そば
)
へ行って、下を見た。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
店の前を、
網代垣
(
あじろがき
)
でかこんだ家もあるし、
朽葉色
(
くちばいろ
)
や浅黄の
布
(
ぬの
)
を垂れて部屋をかくしている構えもある。また
塗塀
(
ぬりべい
)
ふうに、目かくし窓を作って、そこから、呼んでいる女もあるのだった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ぬりべい(塗塀)の例文をもっと
(2作品)
見る