トップ
>
にっしんせんそう
ふりがな文庫
“にっしんせんそう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
日清戦争
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日清戦争
(逆引き)
剣舞の次は
幻燈
(
げんとう
)
だった。
高座
(
こうざ
)
に
下
(
おろ
)
した幕の上には、
日清戦争
(
にっしんせんそう
)
の光景が、いろいろ映ったり消えたりした。大きな
水柱
(
みずばしら
)
を揚げながら、「
定遠
(
ていえん
)
」の沈没する所もあった。
奇怪な再会
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
それからずっと後の事ではあるが
日清戦争
(
にっしんせんそう
)
時代にもしばしば「幻燈会」なるものが劇場で開かれて見に行った。
映画時代
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
明治二十七八年
日清戦争
(
にっしんせんそう
)
の最中に、予備役で召集されて
名古屋
(
なごや
)
の留守師団に勤めていた父をたずねて遊びに行ったとき、始めて紡績会社の工場というものの見学をして非常に驚いたものである。
糸車
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
にっしんせんそう(日清戦争)の例文をもっと
(6作品)
見る