トップ
>
なめし
ふりがな文庫
“なめし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
菜飯
69.2%
無礼
15.4%
鞣
15.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
菜飯
(逆引き)
その細君もこの花見に私どもの一行に加ったのであったが、後に継母の親戚の山本が来て、『松田の箱入美人を、
菜飯
(
なめし
)
田楽へ連れて行ったのはひどいじゃないか』
鳴雪自叙伝
(新字新仮名)
/
内藤鳴雪
(著)
なめし(菜飯)の例文をもっと
(9作品)
見る
無礼
(逆引き)
大和路は雲隠れたり然れどもわが振る袖を
無礼
(
なめし
)
と思ふな
枕物狂
(新字旧仮名)
/
川田順
(著)
なめし(無礼)の例文をもっと
(2作品)
見る
鞣
(逆引き)
右の手は、
鞣
(
なめし
)
皮の半外套の脇のポケットに突っ込まれている。
地底獣国
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
なめし(鞣)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
なめ
しつれい
なめげ
ぶらい
ぶれい
むらい
ブレイ
かわ
なめしがわ