トップ
>
なおざね
ふりがな文庫
“なおざね”の漢字の書き方と例文
語句
割合
直実
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
直実
(逆引き)
伴う人々は安田三郎
義定
(
よしさだ
)
、大内太郎
惟義
(
これよし
)
、村上判官代
康国
(
やすくに
)
、田代冠者信綱などがあり、侍大将には土肥次郎実平、三浦介義澄、畠山庄司次郎重忠、和田小太郎義盛、佐々木四郎高綱、熊谷次郎
直実
(
なおざね
)
現代語訳 平家物語:09 第九巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
「夫の帰りの遅さよと、待つ間ほどなく
熊谷
(
くまがい
)
の次郎
直実
(
なおざね
)
……」
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
栄華を極めた平家の人々の没落してここに
剃髪
(
ていはつ
)
している者がかなり多くある中に源氏の大将であった熊谷次郎
直実
(
なおざね
)
のような人物も一つ
法筵
(
ほうえん
)
の弟子として在るのであった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
なおざね(直実)の例文をもっと
(6作品)
見る