トップ
>
どてはっちょう
ふりがな文庫
“どてはっちょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
土堤八丁
50.0%
土手八丁
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
土堤八丁
(逆引き)
昔なら
土堤八丁
(
どてはっちょう
)
とか、
浅草田圃
(
あさくさたんぼ
)
などというところで
朝餉
(
あさげ
)
に
熱燗
(
あつかん
)
でねぎまとくると、その美味さ加減はいい知れぬものがあって、一時に元気回復の栄養効果を上げるそうである。
鮪を食う話
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
どてはっちょう(土堤八丁)の例文をもっと
(1作品)
見る
土手八丁
(逆引き)
土手八丁
(
どてはっちょう
)
をぶらりぶらりと
行尽
(
ゆきつく
)
して、
山谷堀
(
さんやぼり
)
の
彼方
(
かなた
)
から吹いて来る
朝寒
(
あさざむ
)
の川風に
懐手
(
ふところで
)
したわが肌の
移香
(
うつりが
)
に
酔
(
え
)
いながら
山
(
やま
)
の
宿
(
しゅく
)
の方へと曲ったが
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
どてはっちょう(土手八丁)の例文をもっと
(1作品)
見る