トップ
>
でしいり
ふりがな文庫
“でしいり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
弟子入
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弟子入
(逆引き)
供揃
(
ともぞろ
)
いをして、駕を、わざわざ呉服橋の吉良家へ向けた。あくまで師門に
弟子入
(
でしいり
)
するような礼を執って、内匠頭は、
慇懃
(
いんぎん
)
に、指導を仰いだ。その態度が、上野介には気に食わない。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは抽斎と
森枳園
(
もりきえん
)
とが
交
(
まじわり
)
を訂した事である。枳園は後年これを
弟子入
(
でしいり
)
と称していた。文化四年十一月
生
(
うまれ
)
の枳園は十一歳になっていたから、十三歳の抽斎が十一歳の枳園を弟子に取ったことになる。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
でしいり(弟子入)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
でしい