トップ
>
てんぽうせん
ふりがな文庫
“てんぽうせん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
天保銭
92.9%
天宝銭
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
天保銭
(逆引き)
その四十両はおろか、近頃は、
天保銭
(
てんぽうせん
)
一枚、自由にならない。金さえ持たせなければと——父も叔父も
諜
(
しめ
)
し合っているらしい。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
中味を棄てて輪廓だけを
畳
(
たた
)
み込むのは、
天保銭
(
てんぽうせん
)
を脊負う代りに紙幣を
懐
(
ふところ
)
にすると同じく小さな人間として
軽便
(
けいべん
)
だからである。
イズムの功過
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
てんぽうせん(天保銭)の例文をもっと
(13作品)
見る
天宝銭
(逆引き)
『この楢の芽を見な。この芽が
樺
(
かば
)
色の澁皮を落として、
天宝銭
(
てんぽうせん
)
くらいの大きさの葉に育つと、遠い海の方から若鮎がのぼってくるんだよ』
楢の若葉
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
てんぽうせん(天宝銭)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
てんぽせん