トップ
>
つのだる
ふりがな文庫
“つのだる”の漢字の書き方と例文
語句
割合
角樽
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
角樽
(逆引き)
家号
披露目
(
びろめ
)
をしてから、一日おいて自前びろめをしたのだったが、その日は二日ともマダムの常子も様子を見に来て、自分は自分で
角樽
(
つのだる
)
などを祝った。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
といいいい、これも、
怪訝
(
けげん
)
そうに、じろりじろりと
視
(
み
)
る。……お悦がその姿で、……ここらでは今でも使う——
角樽
(
つのだる
)
の、一升入を提げていたからである。
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
村で酒を造るには村桶があり、また贈答用の
角樽
(
つのだる
)
もできていたようだが、いずれも
檜
(
ひのき
)
の板を曲げて
綴
(
と
)
じた曲げ物だから、そう大きな入れ物にならなかったかと思われる。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
つのだる(角樽)の例文をもっと
(17作品)
見る