トップ
>
つついづつ
ふりがな文庫
“つついづつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
筒井筒
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
筒井筒
(逆引き)
さすがに幼少の時よりして、ともにそだちし
筒井筒
(
つついづつ
)
。かたすぐるまでくらべこし。緑の黒髪花の顔。姿かたちもうるわしく。学問才知も人並みには立ちまさりたる浜子なれば。
藪の鶯
(新字新仮名)
/
三宅花圃
(著)
ああ、それがため足場を取っては、取替えては、手を伸ばす、が爪立っても、青い
巾
(
きれ
)
を巻いた、その振分髪、まろが丈は……
筒井筒
(
つついづつ
)
その
半
(
なかば
)
にも届くまい。
伯爵の釵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
子供ごころに
甚
(
いた
)
くその身の上に同情したのだろう、ひとつ違いの二人は、ふり分け
髪
(
がみ
)
の
筒井筒
(
つついづつ
)
といった仲で、ちいさな
夫婦
(
めおと
)
よと、長屋じゅうの冗談の的だったのだが……。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
つついづつ(筒井筒)の例文をもっと
(6作品)
見る