“つきまち”の漢字の書き方と例文
語句割合
月待100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いわゆる五節供ごせっく三節供さんせっくには限らず、九月の秋祭、十月の、その他毎月の日待ひまち月待つきまちまでを、鹿児島県などではみんな折目おりめ節目せちめと呼んでいる。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
「や、あれが月待つきまちおかです」
木曾川 (新字新仮名) / 北原白秋(著)
この祭の供物だけは、女に食べさせてはよくないという俗信もまだ残っている。そうして女はまた女だけで、その一夜前の二十二夜に、集まって月待つきまちをしていたのであった。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
日待ひまち 月待つきまち
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)