トップ
>
そらなみだ
ふりがな文庫
“そらなみだ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
空涙
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
空涙
(逆引き)
「
空涙
(
そらなみだ
)
溢
(
こぼ
)
したかてあかん。」といふかと思ふと、京子はすツくと立ち上つて、次の室から臺所の方へ歩き出したので、道臣もお時も
周章
(
あわ
)
てた風で其の後に
隨
(
つ
)
いた。
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
バイロンが英国を去る時の咏歌の
中
(
うち
)
に、「誰れか情婦又は正妻のかこちごとや
空涙
(
そらなみだ
)
を
真事
(
まこと
)
とし受くる愚を学ばむ」と
言出
(
いひだし
)
けむも、実に厭世家の心事を暴露せるものなる可し。
厭世詩家と女性
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
バイロンが英国を去る時の詠歌の中に『誰か情婦又は正妻のかこちごとや
空涙
(
そらなみだ
)
を
真事
(
まこと
)
として受くる愚を学ばむ』と言出でけむも、実に厭世家の心事を
暴露
(
ばくろ
)
せるものなるべし。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
そらなみだ(空涙)の例文をもっと
(8作品)
見る