トップ
>
せんぎだ
ふりがな文庫
“せんぎだ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
詮議立
90.9%
詮義立
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
詮議立
(逆引き)
出たという様なことではないでしょうか。いずれにしても、あの連中の
詮議立
(
せんぎだ
)
てはもう必要がありませんね。今度の犯罪にはちっとも関係がない筈ですから
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「その無数のものを、いちいち捕えて
詮議立
(
せんぎだ
)
ていたしていたら、詮議に暮れて、大御所の跡目をうけて二代将軍たるの御事業は遂になすいとまもございませぬぞ」
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せんぎだ(詮議立)の例文をもっと
(10作品)
見る
詮義立
(逆引き)
この好題目が
眼前
(
がんぜん
)
にありながら、余は
入
(
い
)
らざる
詮義立
(
せんぎだ
)
てをして、余計な
探
(
さ
)
ぐりを投げ込んでいる。せっかくの雅境に
理窟
(
りくつ
)
の筋が立って、願ってもない風流を、気味の
悪
(
わ
)
るさが踏みつけにしてしまった。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
せんぎだ(詮義立)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
せんぎだて