トップ
>
すいてんぐう
ふりがな文庫
“すいてんぐう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
水天宮
92.3%
水天官
7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水天宮
(逆引き)
尾花屋を駕籠で出て、永代橋を渡ったところで下り、
水天宮
(
すいてんぐう
)
の近くで
辻
(
つじ
)
駕籠に乗ったが、それも京橋八丁堀で下りた。
追いついた夢
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そうして
水天宮
(
すいてんぐう
)
前の大きな四つ
辻
(
つじ
)
を
鎧橋
(
よろいばし
)
の方に向いて曲ると、いくらか
人脚
(
ひとあし
)
が薄くなったので、頬を抑えながら後から黙って
蹤
(
つ
)
いて来たお宮を待って肩を並べながら
うつり香
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
すいてんぐう(水天宮)の例文をもっと
(12作品)
見る
水天官
(逆引き)
こんなことは幼い時分に人形町の
水天官
(
すいてんぐう
)
で七十五座のお
神楽
(
かぐら
)
を見た以来であると思ったが、この小屋掛けの中の気分はちょうどあれと同じである。
蓼喰う虫
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
すいてんぐう(水天官)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
すゐてんぐう