トップ
>
じすい
ふりがな文庫
“じすい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
自炊
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
自炊
(逆引き)
橋本左五郎とは、明治十七年の頃、小石川の
極楽水
(
ごくらくみず
)
の
傍
(
そば
)
で御寺の二階を借りていっしょに
自炊
(
じすい
)
をしていた事がある。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
私共に代って
貧乏籤
(
びんぼうくじ
)
をひいてくれた下曾根さんは、十七年間会堂
裏
(
うら
)
に
自炊
(
じすい
)
生活
(
せいかつ
)
をつづけました。下曾根さんは独身で、身よりも少なく、淋しい人でした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
おおむね当時は
自炊
(
じすい
)
ときまっていた。米、
味噌
(
みそ
)
、肉、
菜
(
さい
)
、飲みたいだけの酒、すべて現金買いである。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
じすい(自炊)の例文をもっと
(13作品)
見る
検索の候補
じすゐ