トップ
>
さきのうひょうえのすけよりとも
ふりがな文庫
“さきのうひょうえのすけよりとも”の漢字の書き方と例文
語句
割合
前右兵衛佐頼朝
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
前右兵衛佐頼朝
(逆引き)
「近頃、平家があずかるところの節刀を取りもどし、伊豆の国の
流人
(
るにん
)
、
前右兵衛佐頼朝
(
さきのうひょうえのすけよりとも
)
に授けようぞ」
現代語訳 平家物語:05 第五巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
近江国より始めて、美濃、尾張の源氏どもに令旨を伝達して廻るうちに、五月十日には伊豆の北条、
蛭
(
ひる
)
が島についた。ここの
流人
(
るにん
)
、
前右兵衛佐頼朝
(
さきのうひょうえのすけよりとも
)
に、宮の令旨をとり出して奉った。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
伊豆
(
いず
)
の国には
流人
(
るにん
)
前右兵衛佐頼朝
(
さきのうひょうえのすけよりとも
)
、
常陸
(
ひたち
)
には
信太三郎先生義憲
(
しだのさぶろうせんじょうよしのり
)
、
佐竹冠者昌義
(
さたけのかんじゃまさよし
)
、その子の太郎忠義、三郎義宗、四郎高義、五郎義季、陸奥には故
左馬頭義朝
(
さまのかみよしとも
)
の
末子
(
ばっし
)
、
九郎冠者義経
(
くろうかんじゃよしつね
)
など。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
さきのうひょうえのすけよりとも(前右兵衛佐頼朝)の例文をもっと
(2作品)
見る