トップ
>
ごさが
ふりがな文庫
“ごさが”の漢字の書き方と例文
語句
割合
後嵯峨
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
後嵯峨
(逆引き)
後深草の皇后、
西園寺公子
(
さいおんじきんこ
)
は、父帝
後嵯峨
(
ごさが
)
の未亡人——皇太后の
姞子
(
よしこ
)
——の妹であったから、叔母
甥
(
おい
)
の仲であり、叔母が妻でもあったのだ。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
雲巌寺は開基五百余年の
古寺
(
ふるでら
)
で、境内に
後嵯峨
(
ごさが
)
天皇の
皇子
(
おうじ
)
仏国
(
ふつこく
)
国師
(
こくし
)
の墳墓がある。
本州横断 癇癪徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
(著)
「皇統の選びなどは、わが家のことに過ぎん。——
後嵯峨
(
ごさが
)
このかた、九十年もの間、幕府の
鼻息
(
びそく
)
を恐れて、いちいちそれに問うて来たなど、愚の限りぞ」
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこには、
後嵯峨
(
ごさが
)
法皇のご祈願所、称名寺があった。
堂宇
(
どうう
)
十四坊。まず申し分ない宿営の地といっていい。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やがてその皇太子に、父帝の
後嵯峨
(
ごさが
)
は、またも弟の亀山天皇の皇子を立てられたからである。——弟の亀山はお気づよく、兄の後深草はおとなしい。——しかしさすがこれにはお腹を立てた。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ごさが(後嵯峨)の例文をもっと
(3作品)
見る