トップ
>
このしたみち
ふりがな文庫
“このしたみち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
木下道
66.7%
木下路
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
木下道
(逆引き)
路
(
みち
)
は林の間に入りて、この国の夏の日はまだ高かるべき頃なるに、
木下道
(
このしたみち
)
ほの暗うなりぬ。
うたかたの記
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
その夕方、京子は下の温泉村に用事があって外出したが、その帰り道、たそがれ時のほの暗い
木下道
(
このしたみち
)
で、新一の姿を見た。新一は何かに憑かれたように道もない茂みの中へ突き進んで行った。
偉大なる夢
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
このしたみち(木下道)の例文をもっと
(2作品)
見る
木下路
(逆引き)
食前に散歩したホテルの
木下路
(
このしたみち
)
と海岸の瀟洒とした風致が日本に在る如き感を与へた。海上に近く浮んだ三つの小島にあたる残照が、紗を隔てて
灯
(
とう
)
を望む趣も旅中の心を
和
(
やは
)
らげた。
満蒙遊記:附 満蒙の歌
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
このしたみち(木下路)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
こしたじ
こしたぢ
こしたみち