トップ
>
こなずみ
ふりがな文庫
“こなずみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
粉炭
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
粉炭
(逆引き)
多「へい、
私
(
わし
)
十年の間
粉炭
(
こなずみ
)
を拾い集め、明き俵へむやみに詰め込んで、拝借致しやした
大
(
おおき
)
い明き納屋へ
沢山
(
えらく
)
打積
(
ぶッつ
)
んで有りやすから、あれで
大概
(
たいげえ
)
宜かんべいと思って居りやす」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
瀬戸火鉢の
粉炭
(
こなずみ
)
、色の出ないお茶、障子のツギ
貼
(
は
)
りの冬風、なんとも侘しい。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まずかまどの下に
粉炭
(
こなずみ
)
をくべ、上に鉄の板をのせる。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
こなずみ(粉炭)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
ビフン