トップ
>
けんじゃ
ふりがな文庫
“けんじゃ”の漢字の書き方と例文
カタカナ:
ケンジャ
語句
割合
賢者
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
賢者
(逆引き)
かつて佐藤春夫が云ったことに
聾者
(
ろうしゃ
)
は
愚人
(
ぐじん
)
のように見え
盲人
(
もうじん
)
は
賢者
(
けんじゃ
)
のように見えるという説があった。
春琴抄
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
退
(
しりぞ
)
け、尊氏と和して、時局を
収拾
(
しゅうしゅう
)
すべきであると、
賢者
(
けんじゃ
)
顔して、堂上へ献言した、おかしげな小才子も、先頃にはあったという。ははははは。河内どのには、何と思われるな
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
モーゼや預言者の時代であったら、あの工科大学の学生は、国の
賢者
(
けんじゃ
)
のひとりとなったにちがいありません。それが、もし中世の時代だったら、おそらく、火あぶりにされたでしょうよ。
人形つかい
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
けんじゃ(賢者)の例文をもっと
(9作品)
見る
検索の候補
けんしや