トップ
>
けんきょうふかい
ふりがな文庫
“けんきょうふかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
牽強附会
66.7%
牽強付会
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
牽強附会
(逆引き)
もとよりその中には若干の
牽強附会
(
けんきょうふかい
)
、土地をぜひとも旧蹟と見たいという念慮もまじっていないとは限らぬが、とにかくに地名の残ろうとする力は相応に強い。
和州地名談
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
それも主客円融ということは渾然として境涯的のものであって、写生は
畢寛
(
ひっきょう
)
写生に過ぎないからね。実感に即する抒情までも写生とするのは、少々
牽強附会
(
けんきょうふかい
)
じゃないかな。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
けんきょうふかい(牽強附会)の例文をもっと
(10作品)
見る
牽強付会
(逆引き)
晩年の巴が、義仲の命日には、年ごとに近江の
義仲寺
(
ぎちゅうじ
)
へ詣でたという地方伝説は、無邪気な
牽強付会
(
けんきょうふかい
)
というものである。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いわゆる
正因正果
(
しょういんしょうか
)
の道理を用い過ごして
牽強付会
(
けんきょうふかい
)
の説を考え出したのです。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
けんきょうふかい(牽強付会)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
けんきやうふくわい
けんきようふかい