“くろうどどころ”の漢字の書き方と例文
語句割合
蔵人所100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
兄の貞盛は、もうとくに、勧学院を卒業して、御所の蔵人所くろうどどころに、勤めている。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
彼女が一条天皇の中宮定子ちゅうぐうていしの侍女として、この若き中宮の寵愛ちょうあいを一身に集めていたころ、宮内の私事を司どる蔵人所くろうどどころの長官としては、藤原行成ふじわらのゆきなり頭弁とうのべん)、藤原斉信ただのぶ(頭中将)などがあった。
日本精神史研究 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
池の魚を載せた台を左近少将が持ち、蔵人所くろうどどころ鷹飼たかがいが北野で狩猟してきた一つがいの鳥を右近少将がささげて、寝殿の東のほうから南の庭へ出て、階段きざはしの左右にひざをついて献上の趣を奏上した。
源氏物語:33 藤のうら葉 (新字新仮名) / 紫式部(著)