トップ
>
きゅうべえ
ふりがな文庫
“きゅうべえ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
久兵衛
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
久兵衛
(逆引き)
長浜城の
足軽頭
(
あしがるがしら
)
、
木村大膳
(
きむらだいぜん
)
の手についている足軽で、どういうところから来た名まえか、
市脚
(
いちあし
)
の
久兵衛
(
きゅうべえ
)
と名のる男だった。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
久兵衛
(
きゅうべえ
)
もまぐろとなると平均してみっちゃんには及ばない。この
一心太助
(
いっしんたすけ
)
にして、これはいかなるわけかといささか懐疑の念を抱かざるを得ない。
握り寿司の名人
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
染め物屋とは言いながら、理解のある義気に富んだ町人として、伊勢屋
久兵衛
(
きゅうべえ
)
の名は縫助もよく聞いて知っている。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
次が西銀座にすばらしい店舗を持つ「
久兵衛
(
きゅうべえ
)
」である。この店の主人は珍しく人物ができていて、
寿司屋
(
すしや
)
にしておくのには惜しいくらいの男である。
握り寿司の名人
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
この中で挙げるとなると、昔、名を成した
新富
(
しんとみ
)
その弟子の新富支店、
久兵衛
(
きゅうべえ
)
、
下
(
くだ
)
って
寿司仙
(
すしせん
)
くらいなものだろう。
握り寿司の名人
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
きゅうべえ(久兵衛)の例文をもっと
(3作品)
見る