トップ
>
かめいむさしのかみ
ふりがな文庫
“かめいむさしのかみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
亀井武蔵守
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
亀井武蔵守
(逆引き)
しかし、一同は、ほッとする
間
(
ま
)
もなかった。ひとたび、兵をひいた
亀井武蔵守
(
かめいむさしのかみ
)
は、ふたたび、
内藤清成
(
ないとうきよなり
)
の兵と
合
(
がっ
)
して、堂々と、再戦をいどんできた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ところが、
斥候
(
ものみ
)
の者のしらせによると、にわかに四、五百のかくし部隊があらわれて、
亀井武蔵守
(
かめいむさしのかみ
)
をはじめ、徳川勢をさんざんに
悩
(
なや
)
めているとのことでござる」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
精悍無比
(
せいかんむひ
)
ときこえた
亀井武蔵守
(
かめいむさしのかみ
)
の兵七百、
内藤清成
(
ないとうきよなり
)
の
手勢
(
てぜい
)
五百、
加賀爪甲斐守
(
かがづめかいのかみ
)
の一隊六百余人、
高力与左衛門
(
こうりきよざえもん
)
の三百五十人、
水野勝成
(
みずのかつなり
)
が
後詰
(
ごづめ
)
の人数九百あまり、
軍奉行
(
いくさぶぎょう
)
は
天野三郎兵衛康景
(
あまのさぶろべえやすかげ
)
。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かめいむさしのかみ(亀井武蔵守)の例文をもっと
(1作品)
見る