“かみがたもの”の漢字の書き方と例文
語句割合
上方者100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これらよりもずっと著われたは安永二年菅専助すがせんすけ作『傾城恋飛脚けいせいこいのたより』で全国に知れ渡り、「忠兵衛ちゅうべえ上方者かみがたもので二分残し」とよまれた亀屋の亭主をしくじらせた北の新地槌屋の抱え梅川うめがわじゃ。
元来が上方者かみがたもの吝嗇家しまりやだったから、御殿奉公中からちょびちょび小金こがねを溜めて大分持っていたそうだ、しかしもうとしとしなので屋敷もひまを貰って自分は此処ここへ一軒あたらしく家を建てたが
暗夜の白髪 (新字新仮名) / 沼田一雅(著)
一人は上方者かみがたもの、ひとりは江戸っ子ですが、不思議に二人の気が合って、これから一緒に京大阪へ行ってひと稼ぎしようと約束していたので、藤吉は金蔵を捨てても行かれず
半七捕物帳:64 廻り灯籠 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)