トップ
>
おてんしょう
ふりがな文庫
“おてんしょう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大天井
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大天井
(逆引き)
蝶ヶ岳や常念岳は其前に稍や低いが、
大天井
(
おてんしょう
)
の一群は
流石
(
さすが
)
に高い。野口五郎岳が
蛙岩
(
げえろいわ
)
の上から頭を出している。
美ヶ原
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
北アルプスの
大天井
(
おてんしょう
)
岳にどこか似ていると思いながら、
喘
(
あえ
)
ぎ喘ぎ登る、霧は大風に連れ、肉を
截
(
き
)
り
削
(
そ
)
ぐばかりの冷たさで、ヒューッと音をさせて、耳朶を掠めた、田村氏の帽子は
白峰山脈縦断記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
あるいは名の知られていない高山が多い、地理書の上では有名になっていながら、山がどこに
晦
(
か
)
くれているのか、今まで解らなかったのもある——
大天井
(
おてんしょう
)
岳などはそれで——人間は十人並以上に
梓川の上流
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
おてんしょう(大天井)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
おおてんしょう
おおてんじょう
だいてんじょう