“おおばんがしら”の漢字の書き方と例文
語句割合
大番頭100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御代替おだいがわりになってもこれというほどの異動はなかったが、こんどは思い切った御仕置で、先代の側仕えをしていた向きは、大目附役、大番頭おおばんがしら、寄合以下、番頭、用人、給仕の果てにいたるまで
鈴木主水 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
ところで、弦之丞殿、お身も大番頭おおばんがしらの子息の身で、自由な恋をし、拘束のない境地へ去られたのは賢明でござるよ。その段、周馬も敬服いたしている。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
評定役ひやうぢやうやく、著座、大番頭おおばんがしら出入司しゆつにふづかさ、小姓頭、目附役の順序を以て、幕府の目附に謁し、杯を受けるのであるに、著座と称する家柄の采女がかへつて目附役の次に出された。
椙原品 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)