トップ
>
おおとのあぶら
ふりがな文庫
“おおとのあぶら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大殿油
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大殿油
(逆引き)
若殿様は勢いよく、こう返事をなさいましたが、ふと何か御思い出しなすったように、じっと
大殿油
(
おおとのあぶら
)
の
火影
(
ほかげ
)
を御覧になると
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
柳桜
(
やなぎさくら
)
をまぜて召して、錦に玉を貫いた
燦
(
きら
)
びやかな
裳
(
も
)
の腰を、
大殿油
(
おおとのあぶら
)
の明い光に、御輝かせになりながら、
御眶
(
おんまぶた
)
も重そうにうち傾いていらしった
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
と、冗談のように
仰有
(
おっしゃ
)
いますと、御姫様はとんと
拗
(
す
)
ねたように、
大殿油
(
おおとのあぶら
)
の明るい光をわざと御避けになりながら
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
おおとのあぶら(大殿油)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おおとなぶら
おほとのあぶら