“いまりやき”の漢字の書き方と例文
語句割合
伊万里焼100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
沿革などというと如何いかにも骨董家めくので、ごく簡単に書くと、日本で芸術品としての陶器が出来出した頃、伊万里焼いまりやきならって後藤才次郎ごとうさいじろうという人が
九谷焼 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
曹洞宗そうとうしゅうの大本山総持寺そうじじのあった能登の国と、この加賀の国とを合せ、今は石川県を成します。加賀第一の名物は「九谷焼くたにやき」であります。伊万里焼いまりやきと相並んで日本の磁器の双璧そうへきであります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
さて右のような二種類の磁器で九州出来のものを一般に「伊万里焼いまりやき」と呼んできました。伊万里は産地ではなく肥前にある港の名で、ここから有田その他の焼物が船にせられて諸国へ運ばれました。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)