トップ
>
いなづまがた
ふりがな文庫
“いなづまがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
稲妻形
50.0%
稻妻形
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
稲妻形
(逆引き)
まだ鉄砲や
鑓
(
やり
)
を持つてゐる十四人は、
詞
(
ことば
)
もなく、
稲妻形
(
いなづまがた
)
に
焼跡
(
やけあと
)
の町を
縫
(
ぬ
)
つて、影のやうに
歩
(
あゆみ
)
を運びつつ
東横堀川
(
ひがしよこぼりがは
)
の
西河岸
(
にしかし
)
へ出た。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
いなづまがた(稲妻形)の例文をもっと
(1作品)
見る
稻妻形
(逆引き)
春之助は入口の側に今でも置いてある、
逞
(
たくま
)
ましい木の柄の附いた、
稻妻形
(
いなづまがた
)
の土藏の鍵を指さします。
銭形平次捕物控:197 罠に落ちた女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
いなづまがた(稻妻形)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いなずまがた