トップ
>
あめのひほこ
ふりがな文庫
“あめのひほこ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
天日矛
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
天日矛
(逆引き)
この
天日矛
(
あめのひほこ
)
の七代目の孫にあたる
高額媛
(
たかぬひめ
)
という人がお生み申したのが、すなわち
神功皇后
(
じんぐうこうごう
)
のお母上でいらっしゃいました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
「槍ヶ岳には、
天日矛
(
あめのひほこ
)
というのがございました、その矛先は常に盛んなる炎に燃えていたそうでございます」
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
那須の
国造
(
くにつこ
)
が、
八溝山
(
やつみぞさん
)
の
八狭
(
やざま
)
の
大蛇
(
おろち
)
を退治しなければならないために、それには、どうしても駒ヶ岳の
天津速駒
(
あまつはやごま
)
に乗り、乗鞍ヶ岳から
天安鞍
(
あめのやすくら
)
を、槍ヶ岳から
天日矛
(
あめのひほこ
)
を
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
王子の
天日矛
(
あめのひほこ
)
は、そのお嫁のあとを追っかけて、とうとう
難波
(
なにわ
)
の海まで出て来ましたが、そこの海の神がさえぎって、どうしても入れてくれないものですから、しかたなしにひきかえして
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
この農夫は
谷間
(
たにま
)
に田を作っておりました。ある日農夫は、その田で働いている人たちのたべ物を、うしに負わせて運んで行きますと、その谷間で、
天日矛
(
あめのひほこ
)
という、この国の王子に出会いました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
あめのひほこ(天日矛)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
あまのひぼこ
アメノヒボコ