トップ
>
『マイクロフォン』
ふりがな文庫
『
マイクロフォン
(
)
:
「新青年」一九二八年二月
(
「しんせいねん」せんきゅうひゃくにじゅうはちねんにがつ
)
』
新青年四月増大号一瞥。明るくなりました。笑いの分子が多くなりました。大分若くもなりました。「探偵雑誌とは嚇しつけるもの」こう思っていた人もあったでしょうが、それを相当ぶちこわしました。可成り是迄は嚇し付けていたのですから、是からは笑わせた方 …
著者
国枝史郎
ジャンル
文学 > 日本文学 > 評論 エッセイ 随筆
初出
「新青年」1928(昭和3)年2月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約1分(500文字/分)
朗読目安時間
約2分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
可
(
よ
)
可成
(
かな
)
夫
(
そ
)
乍
(
なが
)
嚇
(
おど
)
尤
(
もっと
)
是迄
(
これまで
)
題名が同じ作品
マイクロフォン:「新青年」一九三三年七月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
マイクロフォン:「新青年」一九二七年五月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
マイクロフォン:「新青年」一九二七年三月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
マイクロフォン:「新青年」一九二八年一一月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
マイクロフォン:「新青年」一九二六年三月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
マイクロフォン:「新青年」一九二六年一一月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
マイクロフォン:「新青年」一九二六年二月
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)