魚軒さしみ)” の例文
「満州なんかだめだよ、酒は高粱きびの酒で、うものは、ぶたか犬かしかないと云うじゃねえか、だめだよ、魚軒さしみなだ生一本きいっぽんでなくちゃ」
春心 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
茶につけてやっと一椀の飯を済した跡で見れば、最初一寸口をつけた椀の物の外の、白い方の魚軒さしみ二片ふたきれ程箸に懸ったばかりだ。
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
てんぷら蕎麦そばにした処で、びん長鮪ながまぐろ魚軒さしみごときで一銚子といった処で、京から降って来た別嬪べっぴん摂待せったいらしくはありません。
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
なまにてしよくするは○魚軒さしみなますすし也。○る○やくその料理れうりによりて猶あるべし。しほづけにしたるを塩引しほびきまた干鮏からさけといひしも古き事、まへに引たるしよに見えたるがごとし。
きまりの魚軒さしみふと、だいぶ水氣立みづけだつたとよりは、あせいて、かどおとして、くた/\とつて、つまの新蓼しんたで青紫蘇あをじそばかり、みどりむらさきに、凛然りんぜんつたところ
祭のこと (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
たいでもさわらでも、どっちでもできます、お魚軒さしみがお入用いりようなら、お魚軒もとれます」
港の妖婦 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
わたし怯懦けふだだ。衞生ゑいせいおどかされて魚軒さしみはない。が、魚軒さしみ推重すゐちようする。そのきらひなのは先生せんせい所謂いはゆるしゞみきらひなのではなくて、しゞみきらはれたものでなければならない。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
謙作は魚軒さしみに添えた割箸わりばしを裂いて、ツマの山葵わさびを醤油の中へ入れた。
港の妖婦 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
夜食やしよくぜんで「あゝあ、なんだいれは?」給仕きふじてくれた島田髷しまだまげ女中ねえさんが、「なまづですの。」なまづ魚軒さしみつめたい綿屑わたくづ頬張ほゝばつた。勿論もちろん宿錢やどせんやすい。いや、あつものはず、なまづいた。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
女が魚軒さしみの皿とフライの皿をげて来ていた。
港の妖婦 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)