“提”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
65.7%
ひっさ20.0%
ひつさ5.5%
さげ3.3%
たずさ1.1%
ひさげ0.9%
ひつさげ0.9%
ひさ0.7%
ひっ0.4%
ささ0.4%
さし0.2%
0.2%
ひつ0.2%
ひツさ0.2%
ヒサ0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白刃しらはげ、素槍すやりかまへてくのである。こんなのは、やがて大叱おほしかられにしかられて、たばにしてお取上とりあげにつたが……うであらう。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
たった一人の婆やを使って、其処そこから、世界を驚かすような大発明をひっさげて出るまで、人に顔を見せないだろうと言われて居たのです。
音波の殺人 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
大に文字禪をひつさげ、天晴一小手進上申し度候ところ、どう考へても、筆ボラは舌ボラの妙には不如しかず、儉約して葉書に相場を卸し申し候。
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
その花を、たくましい腕のやうな蔓がひつさげて、あちこち気儘にはひ廻り、そして私達の住居を囲み、私達夫婦の『繊細な暮し』を脅かしはじめた。
泥鰌 (新字旧仮名) / 小熊秀雄(著)
旅の暇には、彼はたずさえている書物に読み耽るらしく、手垢てあかで黒くなった四五冊のむずかしい書物が、いつも彼の座右ざうにあるのでした。
湖畔亭事件 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
それから、一時間の後、五位は利仁やしうと有仁ありひとと共に、朝飯の膳に向つた。前にあるのは、しろがねひさげの一斗ばかりはいるのに、なみなみと海の如くたたへた、恐るべき芋粥である。
芋粥 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ひつさげ來り此處よ彼處と立騷ぐ此の騷動に宿合とまりあはせし旅人の座敷々々部屋々々迄一同に飛起とびおき刎起はねおき手に/\荷物を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
みなこれ屈竟くっきょう大男おおおのこ、いずれも手拭てぬぐいにおもてつつみたるが五人ばかり、手に手にぎ澄ましたる出刃庖丁でばぼうちょうひさげて、白糸を追っ取り巻きぬ。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
しかしその縁故で、この問題をひっさげたお秀が、とくに吉川の門に向う理由はどこにも発見できなかった。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ちょっと(この寺のではない)ある案内者に申すべき事がある。君がささげて持った鞭だ。
七宝の柱 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「其の地でチッキをさし出した婦人の人相に当て填まるものは」フォニックスの係員は続けて
アリゾナの女虎 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
鹿角かづの打ったるかぶとを冠り紺糸縅こんいとおどしよろいを着、十文字のやりっさげて、鹿毛なるこまに打ちまたがり悠々と歩ませるその人こそ甚五衛門殿でございました」
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
かれ現在げんざい自分じぶんゆるかぎりの勇氣ゆうきひつさげて、公案こうあんむかはうと決心けつしんした。それがいづれのところかれみちびいて、どんな結果けつくわかれこゝろきたすかは、かれ自身じしんいへどまつたらなかつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
で、其の話の進行中に由三は一家をひツさげて下谷の七軒町に引越ひツこした。そして綾さんの家との交通は、ふツつり絶えて了ツた。
昔の女 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
年魚アユとると 網うちヒサげ、川がりに行きます時に なりけるものを﹅
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)