“杜若”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かきつばた92.5%
トジャク3.8%
とじゃく1.9%
カキツハタ1.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
明けると、荒れたが、庭づくりで、石の崩れた、古いおおきな池が、すぐこの濡縁に近く、はすは浮葉を敷き、杜若かきつばたは葉がくれに咲いている。
河伯令嬢 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
支那の植物に杜若トジャクという草があって、わが邦の学者は早くもこれをカキツバタであると信じた。
カキツバタ一家言 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
それからカキツバタに杜若とじゃくという漢名を俳人や本草学者が前からよく用いて居った。今でも俳句などをやる人は杜若と書かないと気が済まない。
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
キミ」「ユキ」「御酒ミキ」「ツキ」「オキ」「る」「カキ」「サキ」「オキナ」「昨日キノフ」「キヨ」「常盤トキハ」「アキラメ」「サキハヒ」「杜若カキツハタ」「行き」「き」「分き」「吹き」「
国語音韻の変遷 (新字新仮名) / 橋本進吉(著)