トップ
>
鶉衣
>
うづらごろも
ふりがな文庫
“
鶉衣
(
うづらごろも
)” の例文
のみならず発句も一面には川柳に近いものを含んでゐる。その最も著しい例は「
鶉衣
(
うづらごろも
)
」(?)の初板にある横井
也有
(
やいう
)
の連句であらう。
文芸的な、余りに文芸的な
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“鶉衣”の意味
《名詞》
継ぎはぎだらけの服。
(出典:Wiktionary)
“鶉衣”の解説
鶉衣(うずらごろも)とは江戸期の俳文集である。作者は横井也有。作者の死後、大田南畝により前編が1787年(天明7年)、後編が翌1788年(天明8年)に出版された。さらに石井垂穂により続編と拾遺が1823年(文政6年)に出版されている。
(出典:Wikipedia)
鶉
漢検1級
部首:⿃
19画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
“鶉”で始まる語句
鶉
鶉坂
鶉豆
鶉縮緬
鶉居
鶉籠
鶉斑
鶉車
鶉御召
鶉屋