トップ
>
靉河
ふりがな文庫
“靉河”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あいか
50.0%
あいが
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あいか
(逆引き)
敵は
靉河
(
あいか
)
右岸に沿い九連城以北に工事を継続しつつあり、二十八日も時々砲撃しつつあり、二十六日
九里島
(
きゅうりとう
)
対岸においてたおれたる敵の
馬匹
(
ばひつ
)
九十五頭、ほかに生馬六頭を得たり——
号外
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
靉河(あいか)の例文をもっと
(1作品)
見る
あいが
(逆引き)
白い旗には
近衛
(
このえ
)
歩兵第二連隊一等卒白井倉之助之霊と書いてあった。五月十日の戦いに、
靉河
(
あいが
)
の
右岸
(
うがん
)
で戦死したのだという。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
靉河(あいが)の例文をもっと
(1作品)
見る
“靉河(愛河(丹東市))”の解説
愛河(あいが、旧称は靉河、zh: 爱河=アイハー、満州語:ᠠᠢᠢᡥᠠ 転写:aiha)は中国・朝鮮国境を流れる鴨緑江の中国側で最大の支流である。丹東市寛甸満族自治県に源を発し、全長182kmで、鳳城市や振安区を経て、九連城付近(虎山長城のすぐ南)で鴨緑江に注ぐ。
(出典:Wikipedia)
靉
漢検1級
部首:⾬
25画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
“靉”で始まる語句
靉靆
靉
靉日
靉靆垂布
靉々
靉然
靉靆朦朧
靉靆模糊
“靉河”のふりがなが多い著者
国木田独歩
田山花袋