トップ
>
陸奥介行宗
ふりがな文庫
“陸奥介行宗”の読み方と例文
読み方
割合
むつのすけゆきむね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むつのすけゆきむね
(逆引き)
思うに伊達家の先人には
陸奥介行宗
(
むつのすけゆきむね
)
の
諡
(
おくりな
)
が念海、大膳太夫持宗が天海などと海の字の付く人が多かったから、満海の
談
(
はなし
)
も何か
夫等
(
それら
)
から出た語り歪めではあるまいか。
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
陸奥介行宗(むつのすけゆきむね)の例文をもっと
(1作品)
見る
陸
常用漢字
小4
部首:⾩
11画
奥
常用漢字
中学
部首:⼤
12画
介
常用漢字
中学
部首:⼈
4画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
宗
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
検索の候補
陸奥宗光
陸奥守綱宗
陸奥
陸奥守
陸奥国
陸奥丸
陸奥紙
陸奥湾
大仏陸奥守
陸奥塙